スイミー種子島
種子島の海で最高なダイビングを楽しみましょう! PADIのダイブリゾートです

スイミー種子島

スイミー種子島

ライセンスについて / LICENSE



Cカードとは?

『体験ダイビングをしてみて。』『ダイビングを始めたくて。』とライセンス取得を考えるのは人それぞれ。
よく聞くCカード(Certification Card=認定証)はライセンスカードの事です。実は取得は義務ではありません。しかし国内外で潜る場合、カードを持っていないとダイビングの基礎が出来ているのかを証明するものがありません。


ほとんどショップではカードの提示を求められる事があり、その際「私は講習を受け知識と技術を持って安全に潜る事が出来ます。」という証明書になります。ライセンス取得の際にはプールと海洋実習をします。
種子島でライセンスの講習を受ける場合透明度が高く周りに珊瑚礁のある海で実習をすることが出来ます。
安全に楽しく水中世界の感動を味わえるダイバーになろう!

詳細に関してはライセンス取得講習をご確認下さい



ライセンス取得の流れ

1. ツアーを決める
ダイビングツアーを探す。

2. 申込みをする
申込完了後に教材を送りますので自宅で事前学習をする。
もしくはe-ラーニングにてパソコンを利用して学習する事も可能です。

3. 種子島到着後!限定水域講習&海洋実習を受ける
講習なのにファンダイビングしている感覚! 種子島の海の透明度は素晴らしい!

4. 学科試験
ダイビングの基礎知識を選択問題形式のテストをして合格すればめでたく今日からダイバーの仲間入り!今日からでもファンダイビングが出来ます。
Cカードは約1ヶ月後に家に届きます。仮カードはその日にもらえるので本カードが届くまでこれがCカードの代わり!無くさないでね!

5. Cカード到着
家にCカードが届く。国内外にCカードを持ってダイビングへ!




ライセンスの種類

ライセンスはひとつだけ?どんな種類があるの?と素朴な疑問を持ちますよね。
ライセンスには団体がいくつかありそのどれかの団体に所属する事になります。
沖縄ではPADIとNAUIの2つが代表的です。
どちらも、Cカードを持っていれば世界中で潜る事が出来ます。
オープンウォーターより上のクラスは自分のスキルアップの為やダイビングショップでガイド、インストラクターとして働くために必要なスキルを取られる方が多いです。
自分のスキルや経験が上げがればより安全なダイビングが出来楽しいダイビングになるでしょう。